スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

性別判明

2010年12月25日

今日は年内最後の検診へいってきました

順調順調


で、まだ5ヶ月にして性別判明しちゃいました


こんなに早く分かるということは…


そう男の子


悪阻の状態とか、食事の好みとか、上の子とは全然違ったから、絶対次は女の子なんだろうな〜って思ってたんだけど、見事にはずれた


でも、ちょっとホッとした面も
おさがりの心配もないし、なにより、やっぱり男の子と女の子じゃ、全く違うって言うから、また男の子ってことは、なんとなくにたような子育てになるのかなって思うと、少し気が楽かな

しかし、男の子2人そろうとうるさいだろうなぁ

ママ頑張らなきゃな


無事に元気な赤ちゃんが生まれますように  


Posted by Junko at 18:03
Comments(5)

イチゴ狩り

2010年12月17日


今日は、とってもいい天気で、イチゴ狩りにいってきました

イチゴ狩りって、新入社員のとき、園行事で一度行ったことあったけど、その時はただ、もいで袋にいれて園に帰ってから洗って食べたんだけど、本当のイチゴ狩りって、30分間、もいでその場で食べまくるんだね
初めて知った

で、洗わないのと虫がいるのがとても気になりながらも、とってもおいしいイチゴをたらふく食べてきました

そんで、隣に菜の花畑があって、食用だから、好きなだけ持ってっていいよ!って言われて、お母さんが今夜天ぷらにしてくれる用にもらってきました
楽しみ

明日は近くの大社に行って安産祈願をしてもらい、夕方鹿児島に帰ります
4日間は短いな
次は、出産を終えて秋にまたゆっくり遊びに来たいと思います  


Posted by Junko at 18:02
Comments(0)

帰省

2010年12月16日

今日から静岡に帰省してます

こっちの方が暖かい
鹿児島は雪マークがついてますけど、本当に雪降ったか教えて〜

明日はイチゴ狩りに行けるかも  


Posted by Junko at 00:22
Comments(2)

32歳

2010年12月13日

32歳……
昔は30代の人はなんのためらいもなくおじちゃん、おばちゃんと呼んでいたのに…
気がつけば自分がその歳になってます
そして、絶対におばちゃんとは呼ばれたくない

え〜、本日12月13日は私の誕生日
32歳になってしまいました
けしてめでたくはないのですが…
今朝、朝一番におめでとうメールをくれたのは、な、なんと!
父でした
メールなんてできない人なのに
しかも、入院中の身である人が一番に
初めてだったので、嬉しくて号泣しました
隣でひなたに爆笑された
なんで爆笑してるのかは、彼にしかわかりませんが

あとでパパに報告したら
暇なんだね!
って、お〜〜い
あたしゃぁ、感激のあまり泣いてるのに、なんて心ないことを言うんだい

なんか、今までにないことを言うから、少し心配なんだけど…
素直に嬉しいです

しっかり親孝行しなきゃ!


今夜は、「いちにいさん」というお店で、
ディナーを食べてきます
ダーリンが調べてくれたんだ〜
ステーキのコースをいただいてきちゃうわ

楽しみ楽しみ


あとで、ひなたとケーキ買いにいっこぉ〜


歳はとりたくないけど、誕生日っていくつになってもワクワクね  


Posted by Junko at 14:24
Comments(6)

ドラッグストアにて…

2010年12月12日

今日はドラッグストアで、arkのにしこちゃんに会いました
家も近いってことをしり、今度絶対ご飯誘お
明日も早朝からセットの予約が入ってるそうで!
ガンバってね〜

で、早く終わってオープンまで時間があまったら、シャンプー台で寝るんだって〜プププ〜
にしこちゃん、やっぱりおもろいです


さて、今夜はベビーが元気よく動きまくってます
まだかすかな胎動だけど、ピクピク腸が動いてるみたい
元気な赤ちゃんだといいな

昨日、ひなたの肺炎球菌のワクチンを打ったんだけど、すんげー腫れててビックリ
昨日も少し腫れてたんだけど、今日はさらに腫れてる
病院いったほうが良かったかな
私も、割と注射のあとは腫れる人だったけど、パパは全くだったみたいで、とにかくビビってます
このまま何事もなく落ち着きますように

このワクチンでとりあえず一段落しました
あとは3歳になってから、日本脳炎を打てば終了
病院の先生も誉めてくれました
任意の予防接種はビックリするくらい高いけど、子どもの命にはかえられないと言い聞かせ、なんとか接種終了です
でも、霧島も早く補助金がおりてほしいな
将来を担う子どもたちには健やかに元気いっぱいに育ってほしいですよね


明日はなにしよっかな〜
おやすみなさぁい  


Posted by Junko at 01:06
Comments(0)

5ヶ月検診

2010年12月08日


妊娠17週にはいり5ヶ月の検診にいってきました
順調そうで安心
つわりがおさまって、食欲旺盛になり、みるみるうちにお腹が大きくなって、ちょっと怖い
胎動も感じてきたよ
ひなたのように元気な赤ちゃんだといいな

気にしないようにしたいけど…
今日は先生に残酷な話しをされました。
先生も私や赤ちゃんのことを考えて言って下さったこと。
けど、今は少しきつかった

いや!忘れよ
次の検診でも順調ならば元気な赤ちゃんが生まれることを信じるだけです


ちょっと気が早いけど、ユニクロでかわいいのがあったから思い切って買っちゃった
男の子かなぁ、女の子かなぁ楽しみです
  


Posted by Junko at 23:55
Comments(2)

帰宅

2010年12月07日


我が家に帰宅しました
一週間ぶり
思ったより散らかってません違うか!やっぱり我が家はホッとします
てか、久々の休みだった一昨日は夕飯は自炊したみたいだし、ちゃんと洗濯もしてくれてました
パパはすごいなぁって改めて感心します


一週間ぶりのパパとの再会にひなたは大喜び
今日は八代まで新幹線でお迎えにきてもらったので、運転も楽でした
新八代駅の隣に、大きな公園があって、公園見た瞬間大興奮のひなただったから、1時間くらい遊んで帰ってきました

実家では早寝の習慣がばっちりついてお利口だったのに、やっぱり家に帰ったらいつまでもパパと遊びたがって寝ませんでした
お昼寝もろくにしてないのに、大丈夫かしら
明日はとりあえずのんびり過ごそうかな

天草は朝晩がハンパなく寒かったから、こっちはとっても暖かく感じます

まだまだお父さんとお母さんのことが心配だけど…特にお母さんには病気、ケガをしないように頑張って欲しいな
年末帰ったらまたお手伝い沢山しようと思います。
お父さんも、病院で退屈だろうけど、リハビリ頑張って1日も早く回復してくれることを願ってます。

そして、私も自分の身体を大事にして、またパパとひなたの為にガンバロ  


Posted by Junko at 00:21
Comments(1)

お昼寝

2010年12月04日

実家生活5日目の昨日。
ひなたが初めてまともにお昼寝してくれました
4日間、車での移動中の30分がせいぜいだったんだけど、その分、夜は早めに就寝できていいかなとは思ってたけど、前の夜が夜泣きがひどくてあまり寝てなかったせいか、3時間みっちりお昼寝できました
私も一安心

子どもが寝た瞬間の安心感はいまだにありますね


昨夜は、妹たち夫婦と一緒に晩御飯を食べました
ひなたも人数が増えたら大喜びです
父が少し落ち着いてきて、妹も安心したようです。

私は、本当に今だけしか家のことをしてあげれないし、お父さんにはひなたの顔をみせてあげることしかできなくて悔しいけど、お母さんと妹には是非身体こわさないように、やれるだけのことをやって欲しいなって思います。

私もみんなに心配かけないように、身体を大事にしなきゃ  


Posted by Junko at 04:36
Comments(1)

大ピンチ

2010年12月03日

久々、半泣き状態です
28日日曜日!久しぶりパパの6連勤がスタートし、しかも年に2回の大きな優待セールを控えた今週!忙しくなるし、私も体調管理にますます精をださなきゃと思ってた矢先の出来事でした

父が屋根から落ちて腰の骨を折る重傷
すぐにも駆けつけたい気持ちを押さえ、一旦はパパのお休みを待って、連れてってもらおうと思いました。
だけど、心配で夜も眠れず、月曜日の朝、パパにお願いして、実家に帰ることにしました
といってもパパが休める訳もなく、初めて1人でひなたを連れて天草まで運転して帰りました
行き慣れてる道とはいえ、やっぱり怖かった
でも、幸いひなたもお利口さんにしててくれて、休憩入れて3時間半で無事お家につきました
当然、お母さんは半分顔が青ざめてましたけど
すぐにお父さんの様子を見に病院に行ったら、ひなたの顔みるなり、笑顔で一安心
でも、その日の夕方ギブスをはめてもらったのがハンパなく痛かったらしく、次の日にはしんどそうにしてました
それが入院3日目!
4日目には、食事も少しづつとれるようになりましたが、なんせずっと寝たきりの状態でいないといけないから、ストレスもあり、胃が痛くて眠れない程

お父さんが大変な中、うちはミカン農家なんですが、12月からは農繁期にはいります
お母さんも初めてひとりで仕事の段取りしなきゃいけなくて不安ながらも、友達やご近所さん合わせて20人近いお手伝いさんがきてくださり、みなさんに協力していただいて、なんとか元気に毎日を乗り越えています。

妹は看護師!
勤めてる病院に入院させてもらってるので、仕事の合間をぬって、お父さんのお世話をしてくれてます!
私も、安心してお父さんを任せてました
しかし、この妹がとっても不器用で、今日、さっそく精神的にダウンしてしまいました
任せっきりだった私が悪かったと反省

お母さんが仕事におわれてるから、自分が精一杯やらなきゃと思っていて、仕事の休憩も休みもほとんどお父さんの為につかっていたから、疲れ果てたんです。
私は正直、入院してる限り先生と病棟の看護師さんに任せるしかないとおもっています。
妹は今こそやってあげられるって気持ちで、食事のお世話や、身体ふき、着替え、足湯などやってくれてました。
でも、無理ばかりしてたからついにダウン

まだまだ始まったばかりで、私もずっと実家にいれる訳じゃないから、余計心配になってきました
こんな時、妊婦であり、母である自分がなにもしてあげられないと痛感させられます

頑張りすぎてる妹をなんとか説得して、明日はしっかり休養とれるようにしなきゃ

お父さんの方は、昨日の夕方からリハビリが始まって、腕と足の筋トレみたいなやつをやったみたいで、少し身体を動かせたことでストレスが消えたようで、夜、母が見に行ったときには元気にしてたそうです
お父さんが元気になれば妹も少しはラクになるかな

とにかく、まだ始まったばかり!退院までだいたい2ヶ月かかるとのことなので、私もできる限りのことはお手伝いしたいなと思います

実家生活5日目。ひなたのストレスもでてきて、今夜は夜泣きがひどい
来週月曜日には霧島に帰るから、それまでひなたにも頑張ってほしいな  


Posted by Junko at 04:33
Comments(4)