久々、半泣き状態です
28日日曜日!久しぶりパパの6連勤がスタートし、しかも年に2回の大きな優待セールを控えた今週!忙しくなるし、私も体調管理にますます精をださなきゃと思ってた矢先の出来事でした
父が屋根から落ちて腰の骨を折る重傷
すぐにも駆けつけたい気持ちを押さえ、一旦はパパのお休みを待って、連れてってもらおうと思いました。
だけど、心配で夜も眠れず、月曜日の朝、パパにお願いして、実家に帰ることにしました
といってもパパが休める訳もなく、初めて1人でひなたを連れて天草まで運転して帰りました
行き慣れてる道とはいえ、やっぱり怖かった
でも、幸いひなたもお利口さんにしててくれて、休憩入れて3時間半で無事お家につきました
当然、お母さんは半分顔が青ざめてましたけど
すぐにお父さんの様子を見に病院に行ったら、ひなたの顔みるなり、笑顔で一安心
でも、その日の夕方ギブスをはめてもらったのがハンパなく痛かったらしく、次の日にはしんどそうにしてました
それが入院3日目!
4日目には、食事も少しづつとれるようになりましたが、なんせずっと寝たきりの状態でいないといけないから、ストレスもあり、胃が痛くて眠れない程
お父さんが大変な中、うちはミカン農家なんですが、12月からは農繁期にはいります
お母さんも初めてひとりで仕事の段取りしなきゃいけなくて不安ながらも、友達やご近所さん合わせて20人近いお手伝いさんがきてくださり、みなさんに協力していただいて、なんとか元気に毎日を乗り越えています。
妹は看護師!
勤めてる病院に入院させてもらってるので、仕事の合間をぬって、お父さんのお世話をしてくれてます!
私も、安心してお父さんを任せてました
しかし、この妹がとっても不器用で、今日、さっそく精神的にダウンしてしまいました
任せっきりだった私が悪かったと反省
お母さんが仕事におわれてるから、自分が精一杯やらなきゃと思っていて、仕事の休憩も休みもほとんどお父さんの為につかっていたから、疲れ果てたんです。
私は正直、入院してる限り先生と病棟の看護師さんに任せるしかないとおもっています。
妹は今こそやってあげられるって気持ちで、食事のお世話や、身体ふき、着替え、足湯などやってくれてました。
でも、無理ばかりしてたからついにダウン
まだまだ始まったばかりで、私もずっと実家にいれる訳じゃないから、余計心配になってきました
こんな時、妊婦であり、母である自分がなにもしてあげられないと痛感させられます
頑張りすぎてる妹をなんとか説得して、明日はしっかり休養とれるようにしなきゃ
お父さんの方は、昨日の夕方からリハビリが始まって、腕と足の筋トレみたいなやつをやったみたいで、少し身体を動かせたことでストレスが消えたようで、夜、母が見に行ったときには元気にしてたそうです
お父さんが元気になれば妹も少しはラクになるかな
とにかく、まだ始まったばかり!退院までだいたい2ヶ月かかるとのことなので、私もできる限りのことはお手伝いしたいなと思います
実家生活5日目。ひなたのストレスもでてきて、今夜は夜泣きがひどい
来週月曜日には霧島に帰るから、それまでひなたにも頑張ってほしいな